こんにちは!アオイです!
これまでの記事を読んでくださったパパママのみなさん、ありがとうございます!
この記事が初めてだよーって方は、こちらの記事をぜひご覧ください。
小学生がプロに絵を習ってキャラクターに仕上げる、それをLINEスタンプにして販売する、そしてその売れた分をお給料としてもらう体験をする!など、
絵の技術に加え、お金の知識も自然に学べるというアタムアカデミーは、画期的なスクールですよ〜。

はい!では、本題です。
アタムアカデミーのオンライン講座を受けたいけど、ipadってどれ買えばいいの!?
いま手持ちのiPadじゃダメなの?
って疑問が湧きますよね。
大丈夫です!
筆者が直接アタムアカデミーに確認しました!
下記の通りに、ipadをそろえていただければ大丈夫です!
結論から言うと、
「スケッチブック」というアプリとアップルペンシルが使える機種であれば、どれでもOK!です。
以上!
え!?あっけないですか?
では、補足しますね!
Contents
絵を描くiPad選びで注意すべきはアップルペンシルが使えるかどうか
アタムアカデミーでは「スケッチブック」という絵を描くアプリを使用します。
アプリがインストールできないiPadなんてありませんから、
ほとんどのパパママさんが、今お持ちのiPadで対応できます。
注意するのは、アップルペンシルです。

(https://www.apple.com/jp/apple-pencil/)
あまりに古すぎる機種には対応してませんし、
アップルペンシルにも第一世代、第二世代と2種類あって、
それぞれ対応しているiPadが違うのです。
アップルペンシル買ったのはいいけど、持っていたiPadと合わなかった!
なんてことにならないように、以下を読んでくださいね。
アタムアカデミーでオンライン受講を検討していて、iPadとアップルペンシルをそろえたいという方へ!どの機種を選べば良いかがわかるようになっています!
1:これからiPadとアップルペンシルを買うよ!って方には、
数あるiPadの中から”これを買っておけばバッチリ”というオススメをご紹介します
2:今持っているiPadでOKかどうか知りたい!って方には、
対応の型番とアップルペンシルをお知らせしますのでご確認ください。
3:すでに手持ちのiPadでアップルペンシル使えてるよ!って方は、
なんの問題もないので、さっそく無料体験講座に進んでください!
お持ちのものを、子供に使って貰えばいいでしょう。
アタムアカデミーでオンライン受講のためのiPadとアップルペンシルをそろえよう!

①これからiPadとアップルペンシルを買うよ!って方には、この機種がオススメ!

(https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-10-2)
結論から言うと、オススメは、iPad(第8世代)10.2インチです。(執筆時点)
理由は一番安くて性能も良くアップルペンシルも使えて、コスパが抜群だからです!
32GB、Wi-Fiタイプを選べば、38,280円(税込)で買えます。
アップルペンシル(第1世代)にも対応しています。
iPad(第8世代)10.2インチを買う場合のQ&A
Q:iPadの色はどれがいい?
スペースグレイ、シルバー、ゴールドの3色からお好みでどうぞ!
Q:ストレージはどちらを選べばいい?
32GBと128GBの2タイプありますが、32GBで十分でしょう。
筆者も32GBを使用していますが、問題ありません。
Q:ネットワークタイプはどちらを選べばいい?
A:Wi-FiとWi-Fi+Cellularの2タイプありますが、Wi-Fiの環境が整った場所での使用でしょうから、Wi-Fiタイプでいいでしょう。
お家のWi-Fiや、持ち歩きのモバイルWi-Fiに繋げたり、スマホでデザリングすれば対応できます。
Q:アップルペンシルはどちらを買えばいい?
A:アップルペンシルは、第一世代と第二世代の2種類あります!
オススメのiPad第8世代10.2インチに対応しているアップルペンシルは、第一世代の方です。お間違いないように!
②今持っているiPadでOKかどうか知りたい!アップルペンシルだけ買いたいって方は、こちら!

(https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-10-2)
iPadは、「スケッチブック」というアプリとアップルペンシルが使える機種であれば、
どれでもOK!です。
なので、アプリがダウンロードできないってiPadはありないので、
アップルペンシルが使える機種かどうか!ってとこが判別のポイントですね。
以下、お手持ちのiPadの機種名(世代)を調べて、その機種に合ったアップルペンシルを購入すればOKです。
手持ちのiPadのモデル(世代)がわかんないよ!って方には見分け方を後述しますね。
アップルペンシル第1世代、11880円(税込)が使える機種

(https://www.apple.com/jp/ipad/)
iPad Pro(12.9インチ)(第2世代)
iPad Pro(12.9インチ)(第1世代)
iPad Pro(10.5インチ)
iPad Pro(9.7インチ)
iPad Air(第3世代)
iPad(第8世代)
iPad(第7世代)
iPad(第6世代)
iPad mini(第5世代)
アップルペンシル第2世代、15950円(税込)が使える機種

(https://www.apple.com/jp/ipad/)
iPad Pro(12.9インチ)(第5世代)
iPad Pro(12.9インチ)(第4世代)
iPad Pro(12.9インチ)(第3世代)
iPad Pro(11インチ)(第3世代)
iPad Pro(11インチ)(第2世代)
iPad Pro(11インチ)(第1世代)
iPad Air(第4世代)
手持ちのiPadの機種名(世代)を確認するには。
「設定」→「一般」→「情報」から「機種名」(世代)を確認できます。
- ホーム画面の「設定」をタップしてみてみましょう!

- 「一般」をタップしてみてみましょう!

- 「情報」をタップしてみてみましょう!

- 「情報」から「機種名」(世代)を確認できます。

この画面で言うと、機種名は、iPad(第5世代)ですね!
あなたの機種はどうでしたか!?
「機種名」が出てこない場合
まれに機種名(世代)が書いてない場合があります。
そんな時は、型番かモデル番号を調べてから、下記リストで機種名と照合します。
【手順1】型番かモデル番号を調べます。2通りの方法があります
1つ目の方法:型番かモデル番号を調べて照合する
ホーム画面の「設定」をタップしてみましょう!
「設定」→「一般」→「情報」から「モデル番号」を見てみましょう(上記参照)
(注:写真にはiPad第5世代と出てますが、ここが出ない場合の見分け方です)

MPGT2J/A これが型番です。
モデル番号とありますが、実はこれが型番です。ややこしいですね。
さらに、MPGT2J/A をタップすると、

A1822 と出てきました。これがモデル番号です。
2つ目の方法:iPadの背面を見てみましょう!

(https://support.apple.com/ja-jp/HT201471)
Model A○○○○
これがモデル番号です
見つけられましたでしょうか?!
このように、型番かモデル番号がわかったら、機種名がわかります。
【手順2】型番かモデル番号と、機種名(世代)を照合する
次に、このサイトfragment.databaseさんがとても優秀で、型番とモデル番号と機種名をリストにしてくれてますので、こちらで見分けてみてください!
はい、機種名(世代)がわかりましたか?
ここで、お手持ちのiPadが下記の機種であれば、問題なく使用できます!
アップルペンシル第1世代、11880円(税込)が使える機種
iPad Pro(12.9インチ)(第2世代)
iPad Pro(12.9インチ)(第1世代)
iPad Pro(10.5インチ)
iPad Pro(9.7インチ)
iPad Air(第3世代)
iPad(第8世代)
iPad(第7世代)
iPad(第6世代)
iPad mini(第5世代)
アップルペンシル第2世代、15950円(税込)が使える機種
iPad Pro(12.9インチ)(第5世代)
iPad Pro(12.9インチ)(第4世代)
iPad Pro(12.9インチ)(第3世代)
iPad Pro(11インチ)(第3世代)
iPad Pro(11インチ)(第2世代)
iPad Pro(11インチ)(第1世代)
iPad Air(第4世代)
はい、いかがでしたか!?
お手持ちのiPadがアップルペンシルに対応しているか、わかりましたでしょうか!
これで、準備はバッチリですね。
ここで、念のため、アタムアカデミーに記載されている対応機種もみてみましょう
ホームページに書かれている対応機種は以下の通りです。
iPad Air(第3世代)
iPad(第6世代,第7世代)
iPad mini(第5世代)
iPad Pro(9.7インチ,10.5インチ)
iPad Pro 12.9インチ(第1世代,第2世代)
でもこれらはちょっと前の情報だと思います。
加えて、筆者が問い合わせたところ、新たに対応可能なのは以下の機種でした。
iPad Air(第4世代)
iPad(第8世代)
iPad Pro 12.9インチ(第3〜5世代)
これら最新の機種の機種ももちろんOKです。
筆者のオススメもこのiPad(第8世代)です。
繰り返しになりますが、上記のオレンジ枠に記載がない機種でも、
iPadは、「スケッチブック」というアプリとアップルペンシルが使える機種であれば、どれでもOK!です。
ここまで、
1:これからiPadとアップルペンシルを買うよ!って方のために、
オススメ機種(ipad第8世代とアップルペンシル第1世代)の紹介をしました。
2:今持っているiPadでOKかどうか知りたい!って方のためには、
お手持ちのiPadに対応するアップルペンシルはどれか、を回答してきました。
ここでちょっと、意識高いパパママにインフォメーションです!
iPadProはプロの絵描きが使う機種!
最初っから子供にいい機材を買い与えたい!ってパパママもいらっしゃるのではないかと思います。
そんなパパママへのオススメのiPadはこちら!
それは、iPad Proです。
え!iPadとiPad Pro何が違うの?
はい、通常はiPadでもう十分です。
iPad Proは絵を描く人にオススメのモデルと言えます。
その理由は2つあります。
一つは機能面です。
プロモーションテクノロジーというものに対応していて、これがアップルペンシルの描き心地を良くしてくれています。
素人ではわからないくらいの微妙な差と言われていますが、絵を生業とし仕事にしている人にとっては、非常にこだわりの部分です。
2つ目は、画面の大きさです。
絵を描く人にとって、画面の大きさは正義です!
創作活動を行う際、画面が大きいと便利なんです。
ひじょうにわずかな差ではあるかもしれないけれど、最初から道具はいいものを!とお考えのパパママであれば、iPad Proを準備するのもいいかもしれませんね。
ただ、値段がiPad第8世代の3倍はします。
ですから、よっぽどこだわりがなければiPadで十分です。
iPadにかかるコストを抑えて、その分子供のために他の何かに投資する、というのがいいですね。
どうしてもiPad Proにする!と腹の座った方へのオススメは、
iPad Pro12.9インチですね。
これが画面が圧倒的に大きくていいでしょう。
アタムアカデミーオンライン、iPadとアップルペンシルのレンタルもできるよ!
なんと、アタムアカデミーでは、iPadとアップルペンシルのレンタルもやってます!
iPad:2,750円(税込)
アップルペンシル:1,100円(税込)
合計:3,850円
なんと送料はかかりません。無料です。アタムアカデミーがもってくれます。
筆者が直接確認したので間違いありません。
「最初はレンタルで対応して、子供の様子を見てしばらく続くようだったら買ってあげてもいいかな?」
という場合には、レンタルが有効ですね。
無料体験フォームのメッセージ欄
最初から10ヶ月以上オンライン講座を続けさせたい、という場合は、買った方がお得ですね。
まとめ:アタムアカデミーで使用するiPadとアップルペンシルのオススメ
以上、アタムアカデミーで使用するiPadとアップルペンシルのオススメを見てきました。
まとめると以下の通りです。
①いまオススメのiPad第8世代とアップルペンシル第1世代を買う!
②アタムアカデミーのiPadレンタルで対応する!
③手持ちのiPadを使う!アップルペンシルがなければ購入する(アップルペンシル対応機種かを調べてね)
より高みを目指し、いい道具を与えたい!というパパママさんの場合
④iPadPro12.9とアップルペンシル第2世代を買う!
最後までご覧いただきありがとうございました!
iPadの機種を調べるのも大変でしたよね!おつかれさまでした!
これでオンライン講座の準備はバッチリです!
あとは絵を習う第一歩を踏み出せばOKですね!
安心してアタムアカデミーの無料体験

アタムアカデミーiPadを買ってまで習う価値はあるか?
筆者はあると思います。
アタムアカデミーは、絵やイラストの技術を学べるだけでなく、
自分の描いた絵と社会との接点を見出してくれます。
LINEスタンプになった喜び、
そしてそれを気に入って買ってくれる人がいるということの喜びを得ることができます。
お金を稼ぐ経験はきっと子供にとって貴重な経験となるでしょう。
これが体験できるスクールは他にはありません。
もし絵を描くことがお子さんに合わなければ、辞めて別な習い事にシフトすればいいのですから。
でも、最初の一歩に触れてみないと、才能が合ってもその芽も出ないのです。
まずは投資を惜しまずに体験してみましょう!
この体験は無駄にはならないはずです。
