先の記事で、『アタムアカデミー 小学生がオンラインで絵を習い販売する時代が来た!』
という内容を書きました。
イラストの技術を習うことと同時に、お金を稼ぐとはどういうことかという、この社会においてもっとも大事な体験が得られるというスクールがあることが衝撃的でした。
子供時代にこんな教室があったら通いたかった!と驚愕しました。
さて、その受講料(月謝)はいくらでしょうか。
Contents
ATAMACADEMY オンライン授業の料金は11000円(税込)!
正直高い!と感じるかもしれません。ひと月11000円(税込)です!
サラリーマンの平均お小遣い金額3万円の1/3もかかります。
さらに、初月は入会金11000円(税込)がかかります。
うわー!
トレーニングジムや習い事によくありがちな入会金のハードルですね。
さらに、オンライン受講ですから、、はい、お分かりですね
オンラインを繋ぐ、パソコン、もしくはスマホが必要です!
まあでも、これはたいていパパかママが持ってますよね!
それで、お絵描きをするのに、iPadとアップルペンシルが必要です!
持っていない場合は、この初期投資がわりとたいへんですね!
iPadは、安くても38,280円します。
アップルペンシルは、11000円します!
これを、パパ、ママが、毎月の家計から捻出するのは、たいへん!
この金額を捻出するのに、パートで、何日働かなきゃいけないか..
他にも習い事をしているのであれば、出費はかさみますよね。
その大変さはよくわかります。
アタムアカデミーの受講料を払う価値はある!なぜなら絵の技術だけでなくお金の知識も得られるから。

月謝は高いかもしれない。でも、でも..!
それ以上の価値はあります。
アタムアカデミーの特徴①
絵を描く技術は当然教えてくれる!

僕が小学生ならば、「がんばるからお母さん、出して!お願い!」と懇願していたでしょう。
想像したものが、褒められて、形になっていくって、本当に楽しいんです。
まず、その絵を描く技術を教えてくれるのですから。

(https://atam-academy.com/primaryschool/)
例えばこんなふうに、子供が描いた絵がキャラクターになっていくんですよ!
ワクワクしますよね。
アタムアカデミーの特徴②
日本中どこにいてもオンラインで受講できる!

しかも、一般的にこういった質の高いサービスは、東京や都会に集中していることが多いです。
そのため、地方に住んでいて志のあるひとは、レッスンを受けるのに都会まで長時間かけて通わなければいけないたいへんさがありました。
しかし、アタムアカデミーならば、日本中どこにいても受けられるのです。
もっというと、世界中どこにいても受けられるのです。
これは大きなメリットではないでしょうか。
実際に、香港、シンガポールなど世界中の方が受けています。
しかも、パパ、ママが教室に送り迎えする時間、交通費用、労力の節約にもなります!
アタムアカデミーの特徴③
子供が描いた絵やイラストをLINEスタンプとして販売できる

次の価値として素晴らしいのは、
何よりも、子供が作った絵を、LINEスタンプとして販売できるという点です。
”売れた分、その対価であるお金をもらえる”という体験は、子供にとってかけがえのないものになるはずです。
LINEスタンプは一例ですが、アタムアカデミーでは、このように社会との接点を仕事として繋げてくれます。
自分が描いた絵を作品として社会に価値を提供する。
その対価としてお金をもらうという体験が積めるのです。
日本はお金に対する知識を、義務教育では教えてくれません。
いい大学に入ればいい会社に入れていい給料をもらってマイホーム、こんなレールは通用しない時代がくるのです。
好きなことを仕事にして食べていける時代です。
この体験こそ、これからの時代を生き抜く必須な要素と言えるでしょう。

(https://atam-academy.com/primaryschool/)
絵を描いてお金をもらえるという体験を積めば、絵に関しても、”もっとうまく書くにはどうしたらいいか”と、より子供が積極的になるでしょう。
主体性を伸ばすきっかけともなります。
いきいきと子供が輝く姿は、親として嬉しいものです。
というわけで、
子供が幸せになるならば、この月謝11000円は、払うに値する投資だと思います。
パパ、ママ、ぜひがんばってみませんか!?
月謝11000円(税込)を週にならすと以下の通りです。
週に一回、1時間のオンライン講座で、2750円(税込)です。
(初月は入会金11000円(税込)が別途かかります。)
なお、受講できない時は、事前連絡すれば他の日に振替可能です。(原則月1回対応)
これは嬉しい対応ですね。

アタムアカデミーの講師は全員プロです。

プロが十何年もの時間とお金をかけて勉強してきたスキルをもって指導してくれるのですから、
そこに1時間のオンライン講座で、2750円をお支払いするのは、考え方によってはむしろ安いと言えるでしょう。

(https://atam-academy.com/primaryschool/)
例えば、色の塗り方一つでも、印象が変わってきますね!
プロに教えてもらうことってとても有意義ですね。
【余談】ちなみに、手取り25万円週休2日のサラリーマンの場合、お給料を時給換算すると1,563円です。
パパ、ママがサラリーを貰ってる場合、約2時間お仕事をがんばれば、対応できる金額、ということになりますね。
絵を習う教室は、他を見ても10,000円〜13500円くらいが多いです。
バイオリンを習う場合は、まず楽器を買うのにかなりの金額がかかりますし、月に1万円は月謝はかかります。
公文でも、小学生は月7,700円かかります。
習い事は、お金がかかりますねー!
なので、大事なお金を月謝として払うことになるのですから、まずは無料体験で試してみましょう。
お子さんと一緒に感触をつかんで、お子さんの反応を見てから、本格的に講座の継続を決めるのがよいですね。
アタムアカデミー 小学生コース案内(無料体験!)
(アタムアカデミーでは、パパとママも同席して子供の様子を見ながら受講できるのが嬉しいです。)

アタムアカデミー受講料の支払い方法は?クレジット支払いも可能です
クレジットカードでの支払いが可能なのは便利ですね!
利用可能なクレジットカードは次の通りです。
VISA/MASTER
AMEX
JCB
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
次の記事では、オンライン講座を受けるのにオススメのiPadとアップルペンシルを紹介します!
機械がよくわからない、苦手といったパパママでも、どれを買えばいいかわかるように明快に解説します。
お手持ちのiPadで大丈夫かしら? そんな疑問にもお答えします!

