こんにちは!半径3メートルの好奇心・アオイです。
この記事では、チケットの入手方法について、グッズについて、事前に知っておくとお得な情報について、東京会場でのレビューをふまえてお届けします!
大阪・名古屋での展示会をこれからご覧になる方の参考になれば嬉しいです。
Contents
伊藤万理華さん個展 大阪・名古屋”HOMESICK”開催!おめでとうございます!
東京・渋谷パルコで2020年1/24〜2/11に開催された伊藤万理華さんの個展が、大好評につきなんと大阪と名古屋でも開催されることに!
筆者も東京・渋谷会場に行きました。
会場はお客さんで満員でしたし、グッズもたくさん並び、展示の閲覧や視聴も大盛況でした。
まさに万理華さんの可愛くも生々しいリアルの世界がぎゅっと凝縮されていて、まりっかワールドにひたることができました。
行ってよかったです!
伊藤万理華さん個展”HOMESICK”、名古屋・大阪会場を楽しむために、東京での閲覧をふまえたチェックポイントについてお伝えします!
この記事では、個展を楽しむためのポイントをお伝えします!
個展の主催は、大阪・名古屋でも東京と同じパルコグループですので、東京渋谷パルコでの開催と共通するところがあると思います。
ですので、伊藤万理華さんの大阪・名古屋での個展に行かれる方は、よろしければ参考になさってください!
(もし東京と違うところがあればぜひコメントで教えてくださいね!)
- チケットについて(大阪・名古屋は東京より手続きが簡単かも!?)
- グッズは1回の入場につき、1回しか会計ができないから、事前になにを買うかチェックした方が良いです!
- 先にグッズに並ぶのもアリです!
- 展示のひとつに柳沢翔監督とのコラボ・ショートムービーがあります。この映像の視聴前には、スタッフさんのアドバイスにしたがって、同じ展示物のコミックを見たほうがいいよ!
- 会場にしかないQRコードを探すのを忘れないで!そこでしか見れないムービーがあるから!
- 閲覧にかかる所要時間について
- 名古屋・大阪限定のグッズがあるよ!
伊藤万理華さん個展”HOMESICK”東京渋谷会場のレビュー記事はこちら!

ぜひ参考になさってください!
伊藤万理華 大阪・名古屋 EXHIBITION「HOMESICK」会期とチケット情報

(写真は東京会場です)
『HOMESICK』大阪会場・会期・場所・時間
展示会期間:2020年2月28日(金)〜3月17日(火)
時間:11:00〜21:00
(最終日は18:00まで/入場はクローズの30分前まで)
場所:梅田ロフト4F「イベントスペース」
2/28(金)、2/29(土)、3/1(日)のオープン前の待ちについて
オープンからの入場を待つ場合、梅田ロフト1Fの南側正面入口(ジュンク堂書店側)に集合ですね。
オープン時間10分前にスタッフさんが並び順の通りご案内してくださいます。
『HOMESICK』名古屋会場・会期・場所・時間
展示会期間:2020年3月31日(火)〜4月19日(日)
時間:11:00〜21:00
(最終日は18:00まで/入場はクローズの30分前まで)
場所:名古屋パルコ・東館地下1階「イベントスペース」
伊藤万理華個展 大阪チケットの入手について!
チケット(入場料)は、500円(未就学児無料)です!
入手の仕方ですが、東京の場合は、イープラスで事前に日にちと時間帯を決めて購入しなければならなかったり、当日券も日によって出たり出なかったりと、なかなか手間がかかりました!
しかし、大阪はシンプルです!簡単です!
チケット入手の方法は、梅田ロフト4Fのレジカウンター、窓口での直接購入のみです!
購入にあたり、窓口で整理券を配っています。
直接行ってすぐに買って入場できるかどうかは、その時の混雑具合によるようです。
例えば、
2/28の初日、14:00時点で梅田ロフトに問い合わせたところ、16:00から入場の整理券を配っていました。
混雑時は、このように1時間単位で、閲覧時間を区切っての入場ということになります。
1時間あたり、30名〜50名の人数制限とのことです。
ということは、クローズ時間ギリギリに行った場合、混雑時はもしかしたら入場できないかもしれないですね。
ですので、不安なかたは、事前に会場に電話で問い合わせてみるのがいいですね!
チケットに関しては、下記電話と、ツイッターで確認できます!
梅田ロフト公式ツイッター(@LOFT_UMEDA)
梅田ロフト:06-6359-0111
(2/28執筆時点:変更になる可能性もありますので、上記でチェックしてくださいね)
伊藤万理華個展 名古屋チケットの入手について!
上記の大阪会場を参考にしてみてください!
大阪と同じと思われますが、会期が近づいたら、電話で問い合わせるか、ツイッターで確認するのがいいですね!
名古屋パルコ公式ツイッター(@parco_nagoya)
名古屋パルコ:052-264-8111
伊藤万理華ホームシック個展グッズについて
さて!大人気のグッズですが、
なんと大阪・名古屋から発売されるキラキラステッカーも出ました!
『HOMESICKキラキラステッカー』600円!
大阪・名古屋に行ったら欲しいですね!
グッズは大きく分けて2タイプあります
1つは、個展の記念グッズです(展覧会記念商品)
もう1つは、アパレルブランドBODYSONG.(ボディソング)とのコラボグッズです。
どちらももちろん伊藤万理華さんのデザイン・監修が入っています。
1:伊藤万理華個展の記念グッズ(展覧会記念商品)
こちらは展示会の記念商品としてのグッズですね!

(写真:個展HPより)
- 新商品『HOMESICKキラキラステッカー』(600円)
- ZINE HOMESICK ノーマルエディション (1,500円)
- HOMESICK パーカー・ホワイト/チャコール(8,800円)
- HOMESICK Tシャツ・ホワイト/ブラック(4,200円)
- HOMESICK MOVIE ロングTシャツ(6,000円)
- クローゼットTシャツ(4,200円)
- 拘束衣 Tシャツ(4,200円)
- HOMESICK 巾着(1,000円)
- HOMESICK トートバッグ(2,000円)
- 「おかえり」椎名うみコラボトートバッグ(1,500円)
- HOMESICKピンバッジセット3個入り(1,800円)
- HOMESICKポストカードセット5枚入り・A/B(1,000円)
オフショットもいっぱいのってて見てると個展を思い出してハッピーな気分になります!
2:アパレルブランドBODYSONG.(ボディソング)と伊藤万理華さんとのコラボグッズ
- タイダイスウェット(20,000円+税)
- ジャガードハット(12,000円+税)
- ジャガードサコッシュ(12,000円+税)
- HOMESICKソックス(2,700円+税)
すべてフリーサイズ
ホームシックソックスやサコッシュはとくに可愛いですね!
物販・グッズコーナーについての様子も東京での記事に書きましたのでご参考ください!
”HOMESICK”個展グッズ入荷情報・売り切れ情報はこちらでチェック!
大阪グッズ入荷情報・売り切れ情報はこちらでチェック!
- 梅田ロフト公式ツイッター(@LOFT_UMEDA)
名古屋グッズ入荷情報・売り切れ情報はこちらでチェック!
- 名古屋パルコ公式ツイッター(@parco_nagoya)
東京では、売り切れても再入荷もありました。あきらめずにチェックしてみましょう!
伊藤万理華さん個展HOMESICを楽しむためのポイント!

(写真は東京会場です)
■これはぜひ知っておいた方がいいです!ってポイントをピックアップしました。当日会場で焦ったり後悔したりしないように、ぜひ参考になさってください。
オープニングでお伝えしたポイントについて解説しますね!
- チケットについて(大阪・名古屋は東京より手続きが簡単かも!?)
- 名古屋・大阪限定のグッズがあるよ!
→すでに解説したので省きますね!
グッズは1回の入場につき、1回しか会計ができないから、事前になにを買うかチェックした方が良いです!
→東京では、入場時にフダを渡されました。これを会計時に見せて、グッズを購入します。このフダは回収されてしまうので、再びレジに並んでも購入できないようになってます。
なので、「ああ!あれも買えばよかった!」と後悔しないように、事前にホームページでアタリをつけるのがオススメです!
さらにツイッターで在庫をチェックして、そして現場で実物を見て「よし!」と購入しましょう!
1回の入場で、1会計です。つまりまた欲しければ、再びチケットを買って入場するしかないということですね。
ちなみに、入場しないで会場でグッズだけ買うこともできません。
通販も今のところ実施されていないみたいですね。
ぜひ希望のグッズを手に入れてください!
先にグッズに並ぶのもアリです!

(写真は東京会場です)
→東京では、入場してから展示をみる前に、先にグッズコーナーに行っている人も多かったです。レジに並んでました。売り切れるグッズもあるからですね。
なので、先にグッズを手に入れてから、ゆっくり展示を見るのもアリでしょう。
展示のひとつに柳沢翔監督とのコラボ・ショートムービーがあります。この映像の視聴前には、スタッフさんのアドバイスにしたがって、同じ展示物のコミックを見たほうがいいです!

(写真は東京会場です)
→入場時にスタッフさんから「ショートムービーをご覧になる前に、椎名うみ先生のコミックをご覧ください」との案内があります。
どちらを先に見ても自由ではあるのですが、先にコミックを見た方が、その後のショートムービーがよりわかりやすく楽しめます。
コミックもすぐに読み切れますので、そんなに時間はかかりません。
筆者は、先にショートムービーを見て、ああ先にコミック見ておけばよかったと思いました!(このあたりは、東京のレビュー記事に詳しく書いています)
会場にしかないQRコードを探すのを忘れないで!そこでしか見れないムービーがあるから!
→会場のどこかにQRコードがあって、これを読み込むと、そこでしか見ることができないスペシャルムービーを見ることができます。
それは、

(写真は東京会場です)
ショートムービーの衣装(拘束衣)が展示されているところにQRコードがあります。
入場時に配布されるパンフレット(チラシ)にもその案内は記載されているのですが、なかなか見忘れるところです!
ぜひチェックしてくださいね!
閲覧にかかる所要時間について
→筆者の場合は、 40分くらいで一通り楽しみました!
この時間で写真もムービー見て、グッズも並んで買うことができました。
筆者の場合は、展示会の後に予定が入ってたので急ぎで見ましたが、じっくり見たい場合は、もっと時間をかけてもいいと思います。
皆さんも、展示会に行くためにおやすみを調整したり、予定を組んだりすると思いますので、ご参考になさってください。
”ホームシック”展示会は、4つのゾーンに分かれています!
- 伊藤万理華&写真家 前康輔コラボ『写真のコーナー』
- 伊藤万理華&椎名うみさんコラボ 短編漫画『おかえり』
- 伊藤万理華&柳沢翔監督コラボ『ショートムービー』
- 伊藤万理華&振付師 菅尾なぎさコラボ『ファッションとダンスの融合作品』
それぞれのアーティストコラボとの特徴と閲覧ポイントは、ぜひこちらの記事をご覧ください。
4つのゾーンについて見どころをまとめています!

伊藤万理華さんの個展 楽しみましょう!
駆け足で解説してきました。
これから大阪と名古屋に参加される方の参考になれば嬉しいです!
ご覧いただきありがとうございました!!
半径3メートルの好奇心!アオイチャンネルで【VLOG】作りました!個展”ホームシック”@東京での様子はこちら!
会場の雰囲気が伝わったら嬉しいです!東京での個展の様子をチェックしてね!
