こんにちは!西野七瀬ちゃんのお顔とそのすべてが大好きな、女子学生ライターのウラです。
西野さんが乃木坂46を卒業したいまでも、彼女が出る番組や情報はチェック!
もう、七瀬熱がとまりません。
(西野さんの推しになった秘密は別の機会にお話しします!)
そんな西野さんの大ファンの私が、この記事では、西野推し目線から、
乃木坂46ドキュメンタリー映画第1弾『悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46』をレビューします。
西野さんの魅力を余すことなく語りますよー!
- 西野七瀬さんの魅力を共有したい!
- 西野七瀬さんに最近興味を持った!
- 『悲しみの忘れ方』ってどんな映画か知りたい!
- 見たけども内容忘れちゃった!
- 乃木坂46の新規ファンだから昔のこと知りたい!
つまり、私はもっとこの映画『悲しみの忘れ方』を見て欲しいー!
映画は2015年7月公開ですから、最近ファンになった方は、まだ見たことのない人も多いのではないでしょうか。
そして、きっとこの記事を読み終わった頃には、もう一度DVDで七瀬さんのお顔を拝みたくなるはずです!
記事の最後には、七瀬さんの出演関連作品も紹介します。そして、乃木坂46卒業後の活躍にも触れています。
ぜひお読みください!
映画にはもちろんたくさんのメンバーが出てきますが、話題は西野さんがほぼです!ごめんね!
Contents
- 西野七瀬推し目線でみる!映画『悲しみの忘れ方』乃木坂46ドキュメンタリー!卒業しても愛してるから!
西野七瀬推し目線でみる!映画『悲しみの忘れ方』乃木坂46ドキュメンタリー!卒業しても愛してるから!
映画『悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46』とは!
(本記事の写真は映画とは関係ありません)
乃木坂46のメンバーに密着したドキュメンタリー映画です。
2015年7月に劇場公開されました。
この映画を一言で言うと、
- 親目線で乃木坂46メンバーの成長を見ることができる!
- 西野七瀬の可愛い幼少期がみれる!
この2点につきます!
今では乃木坂を卒業して女優として活躍している七瀬さんですが、この映画では、乃木坂在籍中の七瀬さんを見ることができます。
映画『悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46』は、当時絶大な人気を誇ったAKB48の公式ライバルグループとして集められた女の子たちの成長物語です。
彼女たちが様々な苦悩を抱えて、もがきながらアイドルの人生をがむしゃらに生きていく姿が映し出されています。そして、乃木坂46の結成から、生駒里奈がもう一度センターに返り咲くまでのお話が描かれています。
この作品はメンバーそれぞれの幼少期を母目線で取り上げており、ナレーターを務める西田尚美さんが優しい口調でそれぞれのメンバー達の母親の想いが語っています。
AKB48の公式ライバルとしてのプレッシャー、学業との両立やアイドルになるために地元を捨てた女の子、先行きが見えない未来、突然の選抜発表、乃木坂46の舞台でメンバーとの絆を作った思い出、紅白出場前に起こった事件などをメンバーの心情と共に取り上げています。
卒業された生駒里奈さん、西野七瀬さん、橋本奈々未さん、桜井玲香さん、若月佑美さん、白石麻衣さんをフィーチャーしており、新規ファンの方や、もう一度乃木坂46の歴史を振り返りたい方に必見の作品です。
親目線で乃木坂46メンバーを見ることができる!

映画『悲しみの忘れ方』では、それぞれのメンバーの親が、娘の幼少期の思い出や性格などを語っていく構成なんです。
さらに、生駒ちゃんや一部のメンバーは母校や故郷を訪問します。後輩たちが、メンバーの姿をみて興奮してる様子が良かったですね。
西野さんも母校を訪問して、過去を振り返っていきます。
ここでは、西野さんが幼少期にお兄ちゃんとゲームセンターにいる動画や、海の浅瀬に座ってたたずむ映像が流れます。
元気で活発というよりは、お兄ちゃんの後を追っていく可愛い妹って感じです。
ああもうたまりません。(じゅるり..)
西野七瀬の可愛い幼少期がみれる!

もうね!この映画では、なーちゃん(西野七瀬さんの愛称)のかわいい子供時代のお顔とお姿が見れるの!
これだけでも最高!もう説明いらないよね!
幼少期の映像を見て、みなさんはどんな印象を持ちましたか?
まだ見てない人は、ぜひ見てみて欲しいんですけど、
私はどこか寂しげで、大人を信用できない神秘的な女の子の雰囲気が出ているのを感じました。(可愛いのはもちろんなんだけど!)
そんな女の子がどう成長していくのか、私は映画の先を見たくなりました。
西野七瀬さんの幼少期の映像と中学・高校の思い出

西野さんは、中学校では、お母さんの勧めでバスケ部に入ったんですね。
でも、女子の雰囲気に馴染めずにいたようです。
西野さんは母親のすすめることを黙って聞く女の子だったんですね。自分がやりたいことを優先したりするのが苦手だったのでしょう。本当に内気な女の子だったのですね。
このお母さんの言うことを素直に聞くってところが、のちに彼女の人生において大きなターニングポイントになってきます。
一方、高校で入部したダンス部では、とっても楽しく過ごせて友人もできましたようです。
ここでなんと、ダンス部時代の西野さんが踊っている動画も映されていました!この貴重な映像をみなさんにもぜひ見て欲しいです!
西野七瀬さんのお母さんが応募した乃木坂46のオーディション

西野さんが乃木坂に入ったきっかけを知っていますか?
そう、西野さんの場合は、なんとお母さんがオーディションに応募したんですね。
その動機が、またすごいです。
「アイドルになって殻を破ってほしい。」
この一点なのです。
母が娘のことを想って選んだ、いわば愛の選択ですね。
お母さんの言うことを素直に聞いた。
これによって西野さんはアイドル、乃木坂46の道を歩むことになります。
母や姉が応募したというのは、受かった人のエピソードとして有名ですよね。
ああ、お母さま!よくぞ応募して下さいました!
この時のお母さんの決断がなければ、私は西野さんに出会えなかったわけですから、お母さまに感謝です。
しかし、この当時の西野さんの気持ちは、果たして前向きだったでしょうか。
内気で恥ずかしがりやで自分の意見を言うのが苦手な女の子。それが全く逆の性質を求められる世界に飛び込むのですから。そのことを想像するとちょっと胸が苦しくなっちゃいます。
ですが、結果、いまでは彼女はお母さんの願い通りに、いや、それ以上に、殻を破って輝く存在に成長し、多くの人に愛される存在になりました。
本人も芸能界の仕事に喜びを感じています。ですから、この時のお母さんの選択は良かったといえるのではないでしょうか。
母と娘の愛情、その一部分もこの映画では感じることができます。
家族写真がとても多い西野家

映画「悲しみの忘れ方」で、西野さんの映像を見ていて気づいたことがあります。
それは、西野さんは小さい頃に家族に撮られた動画や写真がとても多いことです。
これはね、ぜひみなさんにも見てほしいところです。
西野さんソロ曲の『ごめんね、ずっと』や、バラエティ番組『乃木坂ってどこ?』でも、かわいい子供時代の映像が公開されました。
お父さんとお母さんから愛されて育ったことが、この映画を見てよくわかりました。
また「アイドルはファンの方を元気にさせる」というイメージを持たれることも多いですが、西野さんはいつも自然体でアイドルを演じていません。そこが西野さんの魅力ですね。
この映画では、西野さんの“いま“につながる背景をより深く知ることができます。
私はこれを見てますます西野さんのことが愛おしくなりました。
乃木坂46卒業メンバー西野七瀬、4thシングルと8thシングル選抜発表当時の心境

- おとなしい女の子が突然センターに。
- アイドルになって初めて母の前で泣いた
センター経験も積んで、選抜の常連で人気メンバーだった西野さんも、過去には選抜に入れなかったことがありました。
映画では、西野さんが4枚目シングルで八福神に落ちて落ち込むシーンがあるんです。
(八福神とは、選抜メンバーの中でもさらにフロント列に立つメンバーのこと)
それまで彼女はたくさん努力してきたんですね。
バラエティでは、不器用ながら観客にインパクトを残すように努力をしてきました。そうやってがんばって選抜に入ったんですね。
しかし、そうして良いポジションを得たものの、学業優先で休んでいた秋元真夏さんが復帰して、せっかくの順位が落ちたこともありました。
私は映画で語られていて初めて知りました。この時の、とあるエピソードを。
それは、
西野さんは、アイドルになって初めて母の前で泣いたそうです。
「大阪に帰る」と涙を流して電話をしたんですって。
これがアイドルのリアルです。
この映画は、そんなリアルなドロドロとした人間模様も包み隠さずファンの方に告白しています。
しかし、ここからが西野さんのすごいところです。
ひとしきり泣いた後は、いっさい弱音を吐かずにアイドル活動を続けた、ということをお母さんが語っています。
今まで頑張ってきて、やっと自分が望むポジションに行ったものの、学業を優先していたメンバーとの入れ替えはショックだったでしょう。
普通ならキレて辞めているかもしれない、だけど西野さんは諦めなかった。
映画では、西野さんはこの瞬間に「自分は負けず嫌いだ」ということが分かった、ということが明かされます。
決してアイドルを辞めなかったところが素晴らしい!彼女はそこからますます努力して、人気がより高まっていったんですね。
西野推しとして、その彼女の前向きな姿勢をとっても誇らしく思います。
そして、見事そこから腐らずに努力し続けた西野さんに光があたります!
8枚目シングルで、西野さんが初センターに選ばれたシーンが映ります。
当時、選抜発表はテレビ番組の『乃木坂ってどこ?』にて行われました。
しかし、さすがドキュメンタリー映画です。このシーンはまるで自分もその撮影現場にいるような感覚になる映像でした。
ここが西野さんのか弱くて可愛いところなのですが、
西野さんはセンターになった際に、「自分がセンターになって乃木坂の人気が下がらないか心配だ」と泣いていました。
普通のメンバーならセンターは嬉しいはずですが、持ち前の謙虚さでそのような思考になるのは、彼女の個性ですね。
そんな西野さんのナチュラルさが、男性ファンの心をもぐっと掴むのだと思います。
西野さんは握手会で少し首を横にひねって、目を見つめてくれます。おっとりした声と関西弁、びっくりするぐらいの小顔。うーん!私的には、彼女にしたい女の子ナンバーワンですね!
西野七瀬さんといえば泣き虫の努力家

西野さんはデビュー当初、シングルのヒット祈願でティッシュ配りのキャンペーンでティッシュを渡せず泣いていたりしました。これはファンの間でも有名です。
そして、バラエティ番組でも萎縮して泣いたりと、
西野さん=泣く女の子
とMCのバナナさんにも思われていました。
しかし、バラエティで少しづつ視聴者の印象に残るように努力したり、握手会ではファンの方の名前をノートにまとめたり、ファンの方の好きなものを覚えてお話ししたりとがんばったんですね。その努力が実って、確実に人気を集めていきました。
おとなしい女の子の西野さんがセンターに抜擢される、これは秋元康先生が好きなストーリーですね。
西野七瀬さんがバンジージャンプに挑戦して変わったこと

映画では、8枚目シングル『気づいたら片思い』のヒット祈願、マカオタワーバンジージャンプのシーンが映りました。
このバンジージャンプ、怖かったですよねー!映像を見てるだけでもブルブル震えちゃいます。ドン引きするほど怖いです。
しかも安全な日本ではなく、外国ですよ外国!信頼できます?ってほどのバンジージャンプ。もしヒモが切れたら、、。ひゃー!
私が震えながら画面を見ていると、その画面の中の西野さんは、恐怖に立ち向かい、みごとにダイブしました。やったー!!
私見ですが、西野さんはバンジージャンプを飛んだ時に、今までの弱い自分から脱皮したのではないでしょうか?
番組で、センターというポジションに対して、彼女が笑顔で前向きな言葉を残したことが、今でも私の心に残っています。
センターになるような人は「まわりの子たちの良さを引出してあげられるような子」っていうのを聞いたことがあって、この機会に勉強したいと思います
ここから、ついに西野さんの快進撃が始まります。8枚目の『気づいたら片想い』から卒業の『帰り道は遠回りしたくなる』まで6シングルのセンターに立ち続けました。
まさにシンデレラストーリー!
推しとしては感動の涙です!
選抜に落ちてしまったシーンでは私も泣けてきました。しかしそこで終わらずにセンターに帰り咲いた!その西野さんのすごさが伝わりました。
西野七瀬の魅力とは!

西野さんには、女性も共感を感じて応援したくなる魅力があります。男性もトリコにする小悪魔的なところもあります。
アイドルであるのに「自分の彼女!」って思わせる彼女感や「私のむすめ!」って思わせるような娘感を感じてしまいます。
メンバーも認める“きゃしゃ”で可愛いルックス、おとなしく、ひとみしり。
ふれると壊れそうな雰囲気を持っています。
ティッシュ配りでも泣き、バラエティ番組でも泣き、センターに選ばれた際も自信がないと泣き。
自信がなくネガティブ。だけどそれがファンの心をつかんでしまう。支えたくなっちゃう魅力があります。
ホント不思議なアイドルです。映画を見ればきっと彼女のその魅力を感じていただけると思います。
乃木坂46メンバーの親離れと子離れ

印象的だった映画のシーンを最後にひとつご紹介します。
西野さんのお母さんのエピソードです。
「娘が自分で洗濯を干す姿を見て、親離れしたんだと痛感した。」
これはお母さんが、西野さんの一人暮らしの家に訪問したときの話です。
娘に殻を破ってもらいたくて乃木坂に応募したお母さん。娘が成長していくのは喜ばしいことなのに、一方で親の手を離れていくことを寂しく思う。
とてもしみじみとしちゃいました。
この映画では、主題ではありませんが、メンバーとその親の、親離れと子離れが静かに写し出されていました。
余談ですが、私はこの映画を観たあと、母親に電話して声が聴きたくなりました。
乃木坂46卒業メンバーの西野七瀬。現在の乃木坂46の色をつくった儚く強い女の子

さて、西野推しの私が語ってきた映画『悲しみの忘れ方』いかがでしたか?
- 親目線で乃木坂46メンバーを見ることができる!
- 西野七瀬さんの可愛い幼少期の姿がみれる!
- 高校生、ダンス部時代の西野さんが踊っている姿がみれる!
- 「アイドルになって殻を破ってほしい。」七瀬さんが乃木坂に応募した秘密がわかる
- 西野さんはじめ、メンバーの母と娘の愛情を感じることができる。
- 西野さんの家族写真がみれる。愛されて育ったことがわかる
- 選抜に落ちたこと。その後センターに選ばれるシーンには涙!彼女が泣いたこと、努力したこと、そして「負けず嫌いな自分に気づいたこと」。
- バンジージャンプは本当に怖い!七瀬さんのチャレンジが観れる!
乃木坂46といえば現在、はかなく美しいイメージと言われています。
そのイメージは、もちろんメンバー全員と歴代のセンターの努力により形成されてきたものです。
しかし、私は、そこに西野さんの色も重ねて見てしまうのです。
その儚く美しいグループのイメージは、もしかしたら西野さんが連続センターに立つことで、より濃くなっていったのではないかと。
これは私の推し目線が強すぎでしょうか。
西野さん以降のセンターの若手エース齋藤飛鳥さん、乃木坂3期生の大園桃子さんや与田祐希さんなども最初は不安だと泣いていましたが、今では立派な姿を見せています。
西野さんだけではなく、乃木坂46には、泣き虫で大人しい女の子がたくさんいます。
そんな普通の子たちが、アイドルというステージに立ち、たくましく成長していく。その成長をハラハラドキドキしながら見守って応援していくことができる。
これが乃木坂46の魅力ですね!
映画『悲しみの忘れ方』は、いまにつながる乃木坂46の歴史や、自分の推しメンバーの過去を振り返って見ることができます。
きっと、彼女たちのありのままのバックグラウンドストーリーに感動し涙し、グループ愛と推しへの愛が深まることでしょう。
乃木坂46のコアなファンや、ドラマで西野さんを知った新規ファンの方にもオススメです。
ドキュメンタリー映画『悲しみの忘れ方』ぜひ見てみてください!
乃木坂46・西野七瀬さんのDVD紹介とオススメ作品
『悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46』
乃木坂46の主要メンバー・生駒里奈、西野七瀬、白石麻衣、橋本奈々未、桜井玲香、松村沙友理を中心としたドキュメンタリーです。
乃木坂46の歴史と、彼女たちのこれまでの苦労や頑張りを知ることができます!
映画の初めの西野さんの可愛い幼少期のシーンは必見です!
西野七瀬の『推しどこ?』 [DVD]
幼少期の西野さんを特集していでオススメなのが乃木坂46のバラエティ番組『乃木坂ってどこ?』です。
この作品は西野さんの生誕企画にて、赤ちゃん時代から現在まで特集されています。西野さんファンは必見の作品です。
生まれた頃から兄と仲良く遊ぶ姿、西野さんが描く独特のイラストなどが見れてこの作品を見れば西野さんへの愛がより強くなるでしょう。
乃木坂46初主演ドラマ『初森ベマーズ』
テレビ東京で放送した乃木坂46初主演ドラマ「初森ベマーズ」です。
この作品は、西野さんを主人公としています。
初森ベマーズでも、大人しく絵が上手い少女を演じて廃れた公園を守る為にソフトボール部を結成して強豪高校と戦うスポ根ドラマです。
絶対に無理だという展開でも、くじけずに立ち向かう西野さんの姿に感動間違いなしです。
乃木坂46卒業後の西野七瀬さんの活躍

- ドラマ出演のこと
乃木坂46を卒業後にも、西野さんは女優として活動してます。
ドラマ『あなたの場です』に2クール出演しました!
ドラマでは理系で大人しく知的な女の子を演じて、最初はただの可愛い女の子の印象を残していたんですね。
それが最終回では今までの印象をひっくり返して、見事なサイコパスを演じきりました。
西野さんは元アイドルで、世間的に演技力はナメられていたと思いますが、最終回、その感情を爆発させてこれまで秘めていた自分を告白するシーンは圧巻でした。
まさにあの瞬間、彼女は元乃木坂46の西野七瀬ではなく、女優・西野七瀬に変貌していました!
- 大人気バラエティ番組の「グータンヌーボ」の新番組のMC
- 年末ジャンボ宝くじのCMに出演
卒業後はドラマやバラエティ、CMでも活躍してるね!
- 写真集「わたしのこと」の売り上げも好調
- インスタグラムのフォロワーも129万人突破。いい感じだぜー!
女優はサバサバしていて気が強くないとできない仕事だと言われていますが、数々の困難をみごとに乗り越えてきた西野さんなら、幅広く活躍できる素晴らしい女優になると思います!
最後まで読んでくださってありがとうございます!
またお会いしましょう!
↓こちらの記事もぜひよろしくお願いします!

